fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2023/06 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930
20070220005813.jpg

本日は、これまでに覚えた曲の復習を約40分
BAG'S GROOVEの耳コピーと練習を約15分行ったあと、
新しい曲の練習を始めてみました。

はじめてのジャズ・ピアノ・トリオに載っている「Someday My Prince Will Come」です。
はじめての3拍子の曲で、ちょっと違和感があります。
それでも、やっぱり新しい曲の練習は新鮮でいいですね。
単調になりがちな練習の中で、ちょっとほっとした気持ちになります。

ちなみにこれまで覚えた曲は、楽譜がA4サイズで5ページだったのですが、この曲は4ページしかありません。
しかもパッと見たところ、音符の数も少なそう(?!)です。

これなら、暗譜もすぐに終わるのではないかと、ちょっと期待しています。

早く暗譜してしまって、曲に合わせながら弾けるようになりたいですね。
コメント
この記事へのコメント
頑張ってられるのですね はじめまして はらけんと申します はじめてのジャズピアノトリオは自分も使ってます Summertimeのアレンジがかっこよくてよく練習しました ベースの方がこの本を使うとは思いませんでした・・・。でも知り合いのベーシストに渡すとそのとおりに弾いてくれるので嬉しいですね もうじき1年ですか?はじめてから だいぶ上達されたのではないでしょうか でもジャズって奥深いですもんね 自分もジャズピアノを頑張っています 気持ちがわかるので応援さしてもらいます 頑張って下さい!
2007/02/19(月) 21:38:11 | URL | はらけん #xfGWKbWo[ 編集]
はらけん様
ご訪問ありがとうございます。
この本を使いはじめて、実際の曲に合わせることが出来るようになってから、急激に楽しくなりましたね。
これまでの練習は、ほとんどこの本だけです。
ひたすらベースラインを暗譜して弾いていました。
演奏できる曲数を増やすのと、自分でもベースラインを組み立てられるようになって、積極的にセッションなどにも参加させてもらえるようになると楽しいだろうなと思っています。
こうしたコメントをいただけるのは本当に心強いです。
また今後ともよろしくお願いします。
2007/02/21(水) 15:31:29 | URL | ナントハウス #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://woodbass.blog63.fc2.com/tb.php/204-7293e46c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック