
本日の練習時間/80分。
かなり夜遅かったのですが、あまりにも課題曲の出来が悪いので極小の音で練習してました。
明日は昼からスタジオセッションを予定しています。
午前中は軽く仕事をしてからセッションに出発と思っていました。
だけどあまりにも弾けなさすぎるので、出来ればもうちょっと練習もしたいです。
午前中に仕事をしないという事は、セッション終了後に仕事という事になりそうですが、セッション後って心身ともにヘロヘロなんですよね。
(ビールが飲みたくなってしまいます・・・)
まあ、明日の事はまた明日考えてみる事にします。
昨日の日記にも書いたThe Chickenですが、なんとか基本のリフやキメは頭に入りました。
最低限、まずはこれをしっかり最後まで弾き通すというのが現在の僕の目標(?)です。
ところが大きな問題が出てきてしまいました。
今の僕は、基本のリフを弾いているだけでめちゃめちゃ突っ走ってしまうんです。
気がついたら走っているというようなレベルではありませんでした。
たったの3?4小節弾くだけで、メトロノームのテンポから明らかに前にずれてしまいます。
8分音符や16分音符のフレーズに対して、まだまだ慣れていないという事もあるのでしょうけど、それにしてもこのリズム感の無さにはがっかりです。
走ってしまった事に気がつくと、元のメトロノームのテンポに戻らなくてはと思って調整するのですが、こうなるともうリズム感とは無縁の本当にグダグダな演奏になってしまいます。
というわけで、とにかく安定してリフを刻めるよう、昨日からひたすらメトロノームに合わせてリフを繰り返してみました。
あまり余計な事は考えず、ひたすらメトロノームに合わせて16小節を繰り返す練習です。
ほとんど無心で黙々とこなしていたのですが、本日の終盤はようやくメトロノームのリズムに近づいてきたように思います。
余計な事を考えずにほとんど無心でというのが、頭の中がリラックス出来て良いのかもしれないですね。
実際の演奏の中でリズムをキープ出来るかとなるとまだまだかなり怪しいですが、とにかく明日は落ち着いた演奏を心がけてみます。
ところで明日の課題曲の中には、はじめてのジャズ・ベースの上級編に収録されている曲が更にもう一曲あったりします。
毎度の事ではありますが、やっぱり明日もかなり厳しい展開になりそうですね・・・
とにかく頑張ります。
まず、2ビート、ルート5度で練習します。
メトロを120程度にセットし、メトロの表拍にあわせてベースも表を弾きます。
まーこれは問題ない。
次にメトロに裏を打たせます。
ベースが表。
メトロに合わせるんではなく、メトロとセッションしているつもりで。
これをノリノリでやれるようになるまで。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)