
金曜日の深夜(26時頃)、テレビでマイケルジャクソンの特番をやってました。
更にその後はビートルズの特番もやっていたのですが、お酒を見ながらばっちり楽しんでしまいました。
連日の寝不足もあってかなり疲れていたはずなんですけど、申請手続きが片付いた開放感からか、なんだか夜になったら目が冴えてしまいました。
徹夜明けなどに、こうした症状ってよくありますよね。
連日寝るのが明け方近くなっていたため、体内時計が狂っているせいもありそうです。
(そうであれば、早く元に戻さなくては・・・)
このテレビ番組、深夜という事もあり、かなり濃い内容でした。
スリラーやバッドのプロモーションビデオなどは、どちらもノーカットで流してしまう贅沢な作りです。
(こんな長いプロモーションビデオをノーカットって、まさにベストヒットUSAを思い出しちゃいますね・・・)
スリラーやバッドあたりは、懐かしさを感じながら見ていたのですが、番組ではジャクソンファイブの時代からの映像を見る事が出来ました。
僕が洋楽を聴き始めたのは中学生の頃、まさにスリラーのあたりからです。
生まれが1970年なので、1960年代のジャクソンファイブとなると、映像などはほとんど見た事がありませんでした。
マイケルジャクソンは、ジャクソンファイブの頃から天才だと言われていたといった事は知っていました。
だけど、あらためてこうして映像を見てみるとやっぱりなんだか凄いですね。
少なくとも歌っているのはどうみても子供なのに、なんだかめちゃめちゃかっこいいんです。
このジャクソンファイブ時代の映像を見て、「すっげ?・・・!」「ちょ?かっこいい!!」をつぶやきながらしこたま飲んでしまいました。
更に、80?90年代の映像についても、やっぱりかっこいいんですよね。
ダンスについてもよくわわかりませんが、なんだか同じ「人」とは思えない動きですもんね。
中学生当時、休み時間にはみんな揃ってムーンウォークの練習をしていたのを思い出しちゃいました。
(動きの理屈はわかっても、いざやってみるととにかくぎこちなくなりますよね)
ちなみに全然関係ありませんが、最近一番のお気に入りお笑い芸人さんは、マイコーりょうさんです。
最近の深夜番組って、なんだか通販からみの番組ばかりな気がします。
そんな中で、こうした音楽番組は嬉しいですね。
まあ、あまり遅い時間では日常生活に支障をきたしてしまうのでちょっと気をつける必要もありそうです。
今週はなんだかのんびりとした平和な週末を送っています。
そんな中で練習も普通にこなせています。
昨日は、基礎練習の後は、ひたすらメトロノームに合わせて練習してみました。
メロディを1コーラス弾いた後、ベースラインを2?3小節、最後にもう一度メロディを1コーラスといった構成で、ひたすらいろいろな曲を弾いてみました。
やっぱり時間と気持ちにゆとりがあるのはいいですね。
この週末はリハビリも兼ねて、じっくりと音楽を楽しみながら練習したいと思います。
至極簡単。
早朝に顔や手を洗いうがい等口を濯ぎコップ一杯の水を呑んでから、朝日を見ながら深呼吸。
旭光(ご来光)を浴びる(日拝)事で乱れた体内時計がリセットされます。
又、体内でビタミンD他などの合成が促されます。
ついでにストレッチやラジオ体操等の軽運動をやると
体は完全に活動モードに入ります。
コレを毎日続けていくと、体調と精神が穏やかにかつ活動的になって来ます。
昨日、見て来ました。
彼や彼のスタッフ、バンド、ダンサー他のクオリティの異様な高さは勿論の事、
最後にスタッフ全員の前でのマイケルジャクソンのスピーチが感動的かつ生粋のアメリカンエンターテイナ-だった事を物語っています。
改めて色々考えさせられ教えられました。
見て損は無いと思います。
てか、パフォーマ-なら是非観るべき映画です。
因みに彼の公演の音楽(リハですが、全て本公演と同じクオリティ)が
全て事前の打ち込みでは無く、生バンドでのライブ演奏!!なのは驚愕的です。
(アルバムの音源をメンバーは全曲完全メモリーで完璧に再現!)
更に、映像カットが変わって(違う日時の演奏を繋げて)もテンポや演奏が寸分違わずブレが全く無いのにも驚き。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)