fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2008/08 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031
20080823003700.jpg
本日も練習開始と同時に、かめごろうがギシギシともがきだしました。
意識してしまうとダメですね。
なんだか人様(亀様?)に迷惑をかけながら練習しているようで、どうも落ち着きません。
(かめごろうゴメン・・・)



先日、モリ@ベース様より各曲のコードチェンジを記憶するようアドバイスいただきましたが、早速実践してみることにしました。
セッションなどに行くたびに、言われた曲を次々と楽譜無しで弾くプレーヤーさんたちを見て、凄いなぁと思っていたのですが、皆さん努力されているんですね。

まずは、最近弾きやすくて良いなと思っていた、Fly me to the moonから始めてみることにしました。
手書きで書き出すのが良いとのことだったので、バインダーの5線譜に書いてみることにします。



ただ、大抵32小節以上もある曲のコードを全部覚えるとなると、かなり大変だなと思うんですよね。
そこでmichiさんに相談したところ、小節単位で覚えるのではなく、???をもとに、キーが何かを考えて覚えるのが良いのではとのことでした。

なるほど・・・
たしかに、

Dm7→G7→C

というのを1つづつ丸暗記するよりは、

Cの???

だと思った方が、32小節を覚えるには断然覚えやすいですよね。
しかも細切れでコードを思い浮かべながら弾くよりも演奏しやすそうな感じがします。



歌詞を見なくても、カラオケを何十曲も歌えるという人がいますが、まさにそのノリでしょうか。

コード譜無しで「なんでも来い」になってみたいですね。
スポンサーサイト