
昨日も、通常練習は40分程しか出来ませんでした。
8月に入ってからは、本当に練習時間を確保するのに苦戦しています。
昨晩も、もうちょっと弾きたいなと思いながら過ごしていたところ、幸か不幸か、11時頃にもの凄い雷がなりはじめました。
(東京の方、昨晩の雷って尋常じゃなかったですよね。)
本来なら時間も遅いので練習は控えるところですが、外では爆音で雷がなってますからね。
これはチャンスとばかり、雷がなっている間15分程追加で練習させてもらいました。
まあ、それでも昨日は練習時間が1時間にも満たないですね。
最近はどうも練習時間が減っているせいか、右手の指先の皮も薄くなってきた気がします。
本日も仕事が入ってしまっているのですが、夕方早めには切り上げられそうなので、なんとか90分程度は練習時間を確保したいですね。
昨晩はその後、先日購入したハーモニック・セオリー・ワークブックを進めてみました。
なるべく簡単そうな本を選んではきたおかげで、今のところはまだなんとかついていける内容です。
ただ、いかんせん表現が硬いんですよね。
それと、どうも横文字(カタカナ言葉)が多いのが苦しいです。
更に、フォントが固いのと、字が小さいのが眠気を誘うようです。
やはり、小学生用のテキストに慣れすぎてしまったのがいけないんですかね。
何にしても、やはり理論の勉強は苦しいです・・・