fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2009/11 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930
この写真には全くもって意味がありません

昨日、今住んでいる地元の方から、最近欲しいと思っていたある物(音楽とは全く関係無い事務用品)をいただいてしまいました。

とあるサイトの地元コミュニティ(音楽とは全く関係無い)で、「差し上げます」トピが出ていたんです。
ちょうど最近欲しいなと思っていた物だったので応募してみたところ、本当にいただけちゃいました。



受け渡しの際に出品者さん(女性)とちょっとだけお話出来たのですが、出品者さんによると、かなり多数の応募があったそうなんです。
そんな中で僕が選ばれたのはちょっとびっくりな理由でした。



インターネット上のコミュニティなので、応募した際のデータには僕のHPも記載されていました。
出品者さんは今回、僕のHPを覘いてくださったそうなんです。

出品者さん曰く、「HPの自己紹介欄に、“好きなベーシスト:金澤英明”と書いてあったので決めさせていただきました。」との事なんです。(!)



好きなアーチストとして「EXILE」とかって書いていたのであればともかく、金澤さんの名前に反応していただけるとはびっくりじゃないですか?!
(金澤様、申し訳ありません・・・)

これまでとはまた違う意味で、あらためて金澤さんの凄さを思い知らされました。



この度はZ様、そして金澤様、どうもありがとうございました。




ちなみに昨日の練習も、ひたすらメトロノームに合わせての練習にしてみました。



メロディを1コーラス

ベースラインを2?3コーラス

メロディを1コーラス



こんな感じで、ひたすらいろいろな曲を弾いてみています。
ただし、楽譜を見てもなかなかメロディを弾けない曲もたくさんあります。

主な理由は2つです。

1-音符や調号がいっぱいで難しい曲
2-知らない曲

↑の2つに該当する曲は、当然ならが楽譜を見てもなかなかメロディを弾く事が出来ないです。



先週のストレス三昧の中、自分でメロディが弾けるというのもかなり癒しにつながっていました。
また、以前から曲の理解を深める意味でもメロディを弾くと良いといったアドバイスをいただいています。

いろいろな意味でやっぱり、メロディもそこそこ弾けるようになりたいですね。
少なくとも、メロディが弾けるというのは曲を覚える事につながりますもんね。

更に、メロディを弾けるようになる事で、ベースソロのきっかけにも繋がってくれないだろうかといった事まで期待しちゃってます。



まだ今年も残ってはいますが、来年はいいかげんベースソロもなんとかしたいですね・・・
スポンサーサイト