
お隣で作業をしている女性ですが、何かの建物の図面を広げていたので設計士さんかと思ってました。
その後、イヤホンで音を聴きながら、分厚いオペラの譜面を広げて、またまた作業を続けてます。
この譜面が、付箋だらけでメモもぎっしりなんですよね。
最初の図面も、どこかのステージの図面だったようです。
オペラ歌手さんなんですかね・・・
街中で楽器や譜面を持ってる人を見かけると、ついつい気になってしまいますね。
昨日は神奈川の海岸にある海の家に打ち合わせで出かけてました。
今月24日に海の家でライブが決定したので、ロケハンを兼ねた打ち合わせです。
それにしても、やっぱり海はいいですね。
都内から出かけてみると、海からの風があきらかに冷たくて気持ち良いんです。
海の景色ももちろん素敵ですし、いつも思うのですが、海の傍に住みたくなっちゃいます。
涼しい海の風を受けながらであれば、ビールだってつまみ無しで何杯もいけちゃいそうです。
そんな素敵な環境の中で、ライブを行わせていただく事がほぼ決まりました。
今回お世話になる海の家は、その海岸の中では一番大きな建物で、海の家の中には小さなステージまでありました。
ただし、音響関連の設備が特に無いため、アンプは楽器と一緒に持ち込みになります。
そこで自宅にあるベースアンプをあらためて確認してみたんですけど、出力が12Wしか無いみたいなんですよね・・・
こんな小さなアンプで、どの程度音を鳴らせるでしょうか??
海の家のオーナーさんの話だと、すぐ隣にマンションがあるので、ドラムセットを持ち込んでの演奏はNGとの事です。
というわけで、今回のライブにはドラムではなくカホンという事になってます。
爆音は駄目というわけなんですが、12Wのチビアンプでは、僕は騒音の心配は無用ですね。
それよりも結構大きめの海の家なので、むしろ音量が小さすぎるのが心配になってきました。
そもそも屋外のような環境の中で、ウッドベースの音ってどの程度響くんですかね・・・
これまで、自宅のベースアンプなんてほとんど使う事がありませんでした。
たまに自宅でセッションをする時に、ギターやキーボードを繋いで音を出した程度でしょうか。
だけど、今回はともかく、やっぱりアンプももうちょっと大きな出力のものを持っておくべきですね。
いろいろ不安はありますが、海の家は楽しみです。
詳細が決定次第、またご報告させてください。