fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2011/12 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031
DSC_0567.jpg

いよいよ寒くなってきて空気が乾燥しているせいか、指先の爪の脇あたりがガサガサとささくれてくるようになりました。
というわけで、演奏中の潤滑剤として購入したニベアが商品本来の役割として活用されはじめました。

ただ、ハンドクリームの類って、手に塗った後にヌルヌルベタベタするのが嫌いなんですよね。
なんだかフライドチキンを食べた後に手を洗っていないような感覚になりませんか??

ニベアだと潤滑剤として使っているくらいなので、やっぱりかなりヌルヌルしてしまいます。
というわけで、手荒れ専用に何かスベスベのまま使えるようなのを買ってこようと思ってます。

しかし、何が良いんでしょうね・・・
店頭のテスター(試供品??)で、おじさん一人いろいろ試してみるのって、なんだか恥ずかしいです・・・





2~3日前から、どうも調子が悪いんです。
調子が悪いとはいっても、僕の身体ではなくウッドベースの方です。

弦を弾くと、ヴァ~~ンといった感じで物凄くビビッた音が鳴ってます。
弦が指板と当たってビビッた音になるのではなく、ボディ部分から聴こえてくるような気がします。
あっちこっち耳を当てて聴いてみるんですけど、結局何処が鳴っているのかを判別するのって難しいですね。

パッと見では板の剥がれなどは特に無さそうです。
F字孔(字はこれであってましたよね?!)のから魂柱をつついてみても、特にぐらついたり動いたりうるような事はなく、かなりがっしり立っているようです。

その他、エンドピンを目一杯下げてみても改善無し、肩部分のアタッチメントを取り外しても変化無し・・・

いったいどうしちゃいましたかね・・・??



というわけで、いよいよ年の瀬も押し迫ってきましたが、急遽メンテナンスのために入院させようと思ってます。
年内には帰ってきて欲しいので急がなくてはなりませんね。

本日中にと思っていたんですけど、ちょっと時間が無さそうなので明日にでも持ち込んでくる予定です。



こうした不具合が発生した時に、もうちょっと自分にも知識があれば対処出来る事などがあるのかもしれないですけどね。
良い機会なので、楽器の調整と合わせて自分自身でも何がどう悪かった等いろいろと知識を吸収してきたいと思います。



年末であまり込んでないといいけどなぁ・・・
スポンサーサイト