fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2023/06 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930
PCM_06_11_02_0001.jpg

お気に入り度★★★★☆

Jazz, My Romance/Ron Carter⇒

Ron Carter(b)
Herb Ellis(g)
Kenny Barron(p)

仕事先の駅前にあったCDショップにふらりと入ったところ、思わず購入してしまいました。

僕にはまだまだ本当にジャズに関する知識がありません。
アーチスト名もほとんど知りません。
CDショップでの選び方は、まずジャズコーナーに行きます。
次にジャズコーナーの中のベースコーナーにあるCDをペラペラとめくってみます。
その中で、聞いたことがある名前や、ジャケットが気になった物を適当に購入してしまっています。

ロン・カーターという人の名前をなんとなく聞いたことがあったので購入してみました。
ただ、恥ずかしながらベースの人だという認識は持っていませんでした。

そんないい加減な購入の仕方だったのですが、このCD、かなり好きです。
購入してから気が付いたんですが、このアルバム、トリオ編成なんですけど、ベース、ピアノ、ギターのトリオなんですよね。
ドラムレスのこのトリオ編成、興味津々で聞いてみたのですが、かなり素敵です。

僕はどちらかというと、小編成で各楽器の音がはっきりと聞こえる感じが好きなのですが、今回のこの組み合わせは、ドラムが入った時よりも更に各楽器の音が聞き取りやすい感じがしました。
アルバム全体の雰囲気も、思わずお酒が進んでしまいそうな感じで大好きです。

ちなみに、購入直後にPCのスピーカーで聴いた時は気にならなかったのですが、居間のステレオで聴きなおすと、もう少しベースの音が控えめにしてほしい感じがしました。
(あたりまえですが、PCのスピーカーと比べて低音がめちゃめちゃ響きます。)
もちろん、ベーシストのリーダー作だから、ベースが前に出ているのは当然なんでしょうけどね。
それにしても、聴く環境(オーディオ)によって随分と印象が変わるのに驚きました。

ロン・カーターさん、知らなかったのですがクラッシックも弾いていらっしゃるそうです。
機会があれば、そちらも是非聞き比べてみたいと思います。

コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/11/03(金) 23:11:45 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/11/05(日) 00:00:06 | | #[ 編集]
hy様
おめでとうござます。
いよいよこれからですね。
僕もそうでしたが、最初の1~2ヶ月が一番つらかった気がします。
その後は、音楽に合わせて弾けるようになってきた分、少々つらくても、楽しさでカバー出来るようになってきました。
お互い頑張りましょうね。

dk様
最近、意識してベーシストのアルバムを聴くようにしています。
そんな中で、始めてこのロン・カーターという人も聴きました。
若い頃のハンク・ジョーンズとのトリオって素敵そうですね。
この人ってクラッシックもやってらっしゃるんですよね。
弓弾きがうまくて、ピッチカートも凄いなんて本当素敵です。
共通の技術なのかもしれませんが、それにしても凄いことですよね。
他のアルバムも聴いてみたいなと思いました。
2006/11/07(火) 11:04:43 | URL | ナントハウス家主 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://woodbass.blog63.fc2.com/tb.php/129-a6262c5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック