fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2023/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031
20071020223154.jpg

お気に入り度★★★★

Bass Perspective⇒

金澤英明(b,piccolo-b)
日野皓正(tp)
向井滋春(tb)
東原力哉(ds)
中本マリ(vo)
ケイコ・リー(bo.p)
近藤房之助(vo,g)
藤原真(vn)
松原第介(va)
大塚正昭(vc)
&ジュピター・ストリングス
中島政雄(cond)

以前にライブで見せていただいた、金澤英明さんがとても素敵だったのでCDを購入してみました。
デュオを中心とした演奏のアルバムです。

ドラムとのデュオ
ボーカルとのデュオ
等々、どれも新鮮で素敵です。

個人的には、1曲目のセンバ・シャッフルと、3曲目のムーンライト・レビュー、9曲目のウェイ・バック・ホエンが好きです。

特にウェイ・バック・ホエンは良かったですね。
この曲は、ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番第2楽章」というそうで、今回の演奏にあたりタイトルを金澤さんがつけたとのことです。
これをクラッシックのバイオリニストさんと合わせているのですが、聞いていて目頭が熱くなりました。

最近はたまにクラッシックも聞いてはいたのですが、この曲を聞いたあとからは、自宅でクラッシックが流れる機会が増えましたね。

全曲とおして、「ベースが歌っている」といった感じです。
こうした「歌う」ベースが弾けるようになりたいものですね。

金澤さんの、ズシリと太い音で歌っているベース、かなり好きです。


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://woodbass.blog63.fc2.com/tb.php/381-3d0ebcf2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック