
引き続きBye Bye Blackbirdのベースラインを中心に練習しています。
まだまだ楽譜を見ながら弾くのに精一杯で、ほとんど暗譜は出来ていません。
先週から取り組んではいますが、全部覚えてしまうには、かなり時間がかかりそうです。
今回取り組んでいるBye Bye Blackbirdのベースラインでは、高い音が頻繁に出てきます。
当然ポジション移動が必要になるのですが、相変わらず嫌になるほど音程が狂いますね。
特に、D線のラの音と、G線のレの音、ハーフポジションやファーストポジションから、この辺りのポジションに移動する場合、ことごとく音程が狂います。
肘や手首の位置を頭にイメージしたりして、腕の形や姿勢を頭に焼き付けようと思うのですが、いざポジション移動をすると簡単に音程が狂います。
何年も繰り返しているうちに、ぴったり合ってくるものなんですかね・・・
狂った音程でヴォ?ンと響く感じ、かっこ悪くて嫌ですよね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)