
昨日を反省して、本日は日中に2時間半程練習しました。
まあ、日本シリーズの結果はありえない事になってしまいましたけどね。
(イラつくので、スポーツニュースになるとすかさずチャンネルを変えています・・・ もぉ!原さん!!)
ちなみに本日は練習とは別に、市ヶ谷低音ゼミナール持ってマックへ出かけました。
最近はすっかり理論の勉強をサボっていたんです。
ちなみに、これまでに読み進めたのは、写真のハガキをはさんであるページまでです。
なんだかちっとも進んでいませんね。
とはいえこの本、やっぱり良いです。
TAB譜には相変わらず苦戦していますが、音数が多いところには一応5線譜がついているので、なんとか助かっています。
何が良いかというと、各項目の区切りごとに、テスト形式の問題がついているんです。
この問題によって復習できるだけでなく、はじめて理解出来たりもするので、問題がついているというのはいいですね。
ところで、本日読み進めた箇所では、「曲のコード進行をわかるようにする」といった話が出てきていました。
つい先日、このBLOGでも書いたばかりなんですよね。
11月4日の日記⇒
まあ、1時間程本を読み進めたくらいで、簡単にわかるようになるものでも無さそうですね。
現在のところ、メロディを聴いてコードがわかるまでには達していません。
メロディを聴いて瞬時にコードを判別しながら、即興でベースを弾けたりしたら、ますます楽しくなると思うんですけどね。
まだまだ時間がかかりそうです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)