fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2023/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031
090707_005851_ed.jpg

本日の練習時間/90分。
毎週月曜日は鬼門となっていますが、今週はなんとか最低限のノルマ達成でスタート出来ました。

毎週言ってますが、ノルマに対してマイナスを抱えたまま週末に突入すると結構なストレスを感じてしまいます。
今週こそは前半からしっかりと貯金を作れるようにしたいですね。





昨日、ちょっとだけ風邪っぽいといった事を日記に書きましたが、今朝起きるとすっかり良くなっていました。
これって、やっぱり多少は葛根湯が効いたんですかね・・・

こういった薬って、飲んだ時と飲まない時の比較が出来ないので、イマイチ効果の程がわかりにくいです。





風邪については問題なくなったのですが、左手前腕部の張りは本日もしっかり残っていました。
念入りにストレッチをしたり、消炎剤を塗ってみたりなどして、かなり気を使ってみたのですが一晩ではなかなか復活には至りませんでした。



ところでこの張りって、原因は明確です。
先週の後半に集中して取り組んだThe Chickenの練習の影響なんです。

セッションで演奏する事になりそうだというのももちろんあったのですが、この曲自体なんだか弾いていて心地よかったんですよね。
というわけで、ひたすらお約束のリフを弾き続けてみたのですが、左手には結構な負荷がかかっていたようです。

まあこの曲はあせらずに今後もじっくりと取り組んでみたいですね。
(ちなみに先週末のスタジオセッションでは結局演奏しませんでした・・・)





本日は出来るだけ腕に負担をかけないように、先週途中まで進めていたJAZZではない方のバンドのベースライン作りに取り組んでみました。
いろいろ考えながらの作業になるので、ひたすら弾き続ける練習と比べると腕への負荷は大幅に軽減されます。



まあ、前腕部の張りが無かったとしても、そろそろ急いで仕上げなくてはいけないんですよね。
こちらの作業も今週中には仕上げてしまいたいと思います。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://woodbass.blog63.fc2.com/tb.php/858-24a4c1c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック