fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2023/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031
091110_123257_ed.jpg

週末は、またしても急遽実家へ帰省していました。
例年、実家へは1年に1?2回しか帰らないのですが、今年は既に4?5回帰ったように思います。

まあ、親父もお袋もいい歳なので、マメに帰省した方が良いんですけどね。





実家へは、妹も岐阜から子供をつれて帰ってきました。
この妹の娘(3歳)の事を、「歌が上手い!」「センスがある!!」といって母ちゃんがやたらと大絶賛しているんです。

どれどれ、どんなもんでしょう??と思い僕も歌ってもらったのですが、確かに上手いんですよね。
3歳にして、結構綺麗に音が取れてます。
ドレミファソラシドも、どこで習ったのかは知りませんが、きちんと長調の音階で歌えています。



僕は母ちゃんから幼稚園の頃にエレクトーン教室へと通わせてもらってました。
ところがいまだに当時を振り返って、「こりゃ駄目だと思った・・・」「あんたは本当センスが無いと思った・・・」等々言われてしまいます。

その結果、母ちゃんには僕の才能を見限られて、2ヶ月程度でエレクトーン教室通いは終了となりました。
(母ちゃんいわく、2ヶ月以上通わせたと思うとは言ってましたが・・・)



ちなみにエレクトーン教室に通っていた頃の事で覚えているのは、

ドミソ
ドファラ
シレソ

↑3つの和音だけです。
この3つの和音が、トニック、サブドミナント、ドミナントの構成になっているという事を、アラフォーにして始めて理解しました。



その母ちゃんが、僕がエレクトーン教室に通っていた頃とさほど歳の変わらない孫娘の音楽センスを大絶賛しています。
その比較対照には、当然僕が含まれているわけです。



これってきっと、かなり正確な情報ですよね....._| ̄|○





母ちゃんからは、長い距離を走るための素質やセンスは間違いなくいただきました。
(特別凄いわけではないですが、何もしなくても普通よりは確実に早かったんです)
これについては本当に母ちゃんに感謝してます。



だけど母ちゃん、出来る事であれば僕にも音楽のセンスをもうちょっと与えてほしかったです・・・





というわけで僕の音楽に対するセンスの無さは、残念な事に母ちゃんのお墨付きです。
とはいえ、「好きこそ物の上手なれ!」を信じて精進してみます。



せめて音楽をスタートする時期は、もうちょっと早くしたかったなぁ・・・
コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/11/10(火) 20:01:19 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://woodbass.blog63.fc2.com/tb.php/937-8c554866
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック