fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2023/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031
091111_212051_ed.jpg

今月に入ってからはすっかり仕事に追われてしまってます。
それでも、ようやくゴールが見えてきたようで、どうやら来週あたりが峠になりそうです。

ちなみに今やりたい事は、ライブに出かけて美味しくお酒を飲む事と、1日釣り三昧の2つですね。
もちろん練習も落ち着いてのんびりじっくり出来るようにしたいです。

月末には実現したいなぁ・・・





というわけで、連日練習時間が思うように確保出来ていません。
昨日も40分を搾り出すのが精一杯でした。

ウッドベースを始めてから、練習に耐えられる体が出来ていなかった最初の半年位を除くと、ここ2ヶ月の練習量はもっとも少ないです。
これだけ練習量が低下していると、音楽的なスキルはもちろん、フィジカル面でもかなり後退してしまっているように思えます。



少ない練習時間の中で、左手のフォームの練習と、早いフレーズの練習、スタンダードジャズの伴奏といった3つを行っています。
とはいえ、やはり時間が少ないので、メニューの継ぎ目の時間ももったいないといった感じの、なんだか凄くバタバタした感じの練習です。



まず最初の10分弱を左手のフォームの練習にあてているのですが、この時点でかなり左手が辛いです。
もちろん、フォームの矯正を含んでいるので、無理無駄な力が入ってしまっているといった事もあるとは思います。
それでもやっぱり、純粋にフィジカルが弱くなっているといった事も少なからず要因としてあると思うんですよね。

更にその後は、以前から取り組んでいたConfirmationのメロディをテンポ130で演奏してみています。
これについては、明らかに以前よりも指が動かなくなるのが早いです。



上達しないだけならまだしも、こうして明らかに後退している感じがあるのは歯痒いですね。
もちろん仕事が忙しいというのはありがたい事なんですけど、やっぱりウッドベースも上手くなりたいですもんね。

まあ、なんとか峠は見えてきているので、今はとにかく練習時間0分を避けながら後退を最小限に食い止めたいと思います。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://woodbass.blog63.fc2.com/tb.php/938-4c11a717
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック