fc2ブログ

ウッドベース弾き方メモ

ウッドベース初心者大歓迎。ウッドベースの弾き方を知ってるベテランさん大歓迎。ウッドベースに興味がある方大歓迎。通りすがりさんも大歓迎。
2023/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031
091121_112318_ed.jpg

今月に入ってからバタついていた仕事関連の手続きが、ようやく昨日で一区切りつきました。
まだ細かい処理や手続きは残っているのですが、メインの手続きは終わったので、これまでよりはだいぶ時間にゆとりが出来てくると思います。
来週末にはセッションも控えていますし、滞っていた練習も少しづつ戻していきたいと思います。



今週は、連日20分前後の練習しか出来ませんでした。
実際には、練習というよりも、書類作成や手続きで行き詰まった時などに、気分転換で音を出していたといった感じです。



この1週間、深夜の作業で寝不足が続いていた上に、作成した書類がまったく無駄になったり、単純な操作がわからずに足止めをくったり等々、とにかくストレスがたまりまくってました。
(インターネット関連の手続きって、表向きはお役所でも推奨している割に、指示する人もほとんど理解出来ていないので、指示や説明が間違いだらけなんですよね)

「うまくいかない」を全て前提にして、とにかく笑顔を絶やさないように心がけていましたが、それでも時折爆発しそうになります。
そんな時に、気分転換や怒りを静めるために楽器に触れていました。



作業中は何かしら音楽を流している事が多いです。
だけど、CDを聴くのと自分で音を出すのって、ちょっと感じが違いますよね。

正確には、「音を出す」だけなら赤ちゃんでも出来るので、「音を奏でる」といった表現になるんですかね。

もちろん僕の演奏なんて、本当にぎこちない、つたない演奏です。
それでも、心が穏やかでない時にこうしてウッドベースで音を奏でてみると、なんだかすごく気持ちがやすまりました。

今回、そんな事を何度も繰り返しながら、音楽をはじめてみて本当に良かったなといった事をしみじみと思ってました。





もっともっと上達して、たくさんの曲をいろいろな表現で弾けるようになったら、今よりも更にこうした事を感じられるようになるんでしょうね。
ようやく時間にゆとりがうまれてきそうなので、また少しづつ練習して前に進んでいきたいと思います。



まあ、まずは来週控えているセッションからですね。
頑張らなくては・・・
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://woodbass.blog63.fc2.com/tb.php/944-49e3bb84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック